エコロジーのぎもん。(追記あり) | Rucca*Lusikka

rucca-lusikka(ルッカ*ルシカ)ブログTOP

横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。

今どきこういう事をいうと結構、えー!?みたいに思われそうですが、あえて言うと・・・

私はエコバッグ(マイバッグ)を使っていません。

なぜならスーパーのレジ袋がありがたいからです。小さいのは生ゴミ、大きいのは普通のゴミ用にと大活躍してるからです。

でも冷蔵品とかを入れる小さいビニール袋はほとんどもらわないし(きゅうりやアスパラなどを入れるときだけもらう)、ドライアイスももらわない(夏はもらうけど)、単品の買い物はシールだけにしてもらって自分のバッグに入れるし、箸やスプーンももらわない。生理用品も薬もわざわざ紙袋に入れなくていいって言います。

今はスーパーのレジ袋を廃止する風潮が高まってますが、それって本当にエコロジーなのかなぁ?という素朴な疑問があるのです。多くの人はスーパーの袋をゴミ袋として再利用してると思うんだけど、それはリサイクルじゃないの?

スーパーの袋がなくなるとゴミ袋の量は増えるよね。新品のゴミ袋をゴミ袋として1回で捨てるわけで・・・。

ううむ・・・この辺がどうも疑問なのです。

マイバッグの素材はやはりエコ素材なんだろうか?なんで2000円とかするんだ?あんなにカラフルなプリントでおしゃれである必要があるのか?・・・いやそもそも普通に家にある丈夫な袋でもいいだろう。それともあれを買うと何%とかがエコ関連への募金になるとかなのか?(そういうのもあるんだろうけど)

前に勤めていた会社で、ISO14001を取るプロジェクトがあって、エコについて勉強したことがあります。とはいえ忙しい時期だったので自分的にいろいろいっぱいで、試験と面接のために暗記した後は、ほとんど忘れてしまってますが・・・。

当時の会社でも取り組みとして、

●包装の簡易化(ギフトの箱を再生紙の化粧箱にして、ギフトの包装紙、薄紙は基本廃止)

●ダンボール廃止(通い箱を使う)

という事をしていました。

ここでも疑問だったのが・・・包装紙廃止の分、かわりに箱に直接リボン(杉綾のコットンでロゴプリント入り)をかけることになったのですが、リボンは十字にかけるのでけっこう使います。(前は包装してリボンシールをペタでおわり)

包装紙(再生紙)一枚(B3くらいの大きさ)とリボン60センチ(約)、どっちがエコなんだろうかと・・・??

商品を薄紙で包まなくてそのまま袋に入れてもよい事になったのは、こっち(売り手)にはありがたかったけどね(神経質なお客さんはすごい抵抗してたなぁ)

ダンボール廃止では、首都圏の店限定でしたが、倉庫から通い箱で専任の運送会社を使って納品&返品をするようになった。確かにダンボールゴミも減ったしこれはとてもよいと思った。

だが!

このシステム、1年も持たなかった(>_<)

本社発表ではトラックの出すCO2が問題と言う話でしたが、おそらく経費がかかったんだろうな・・・その後いつもの佐○急便でのダンボール納品に戻っちゃった。専任の契約の配送業者が出すCO2は問題だけど、外注の会社が出すCO2は関係ないってか??( ゚Д゚)

まぁ、ダンボールも濡らさなければリサイクルで使いまわしもできるんですが。

結局、なんか良くワカラン結末でした。

今、夏に向けて購買を考えてる家電で「生ゴミ処理機」があります。

理由はエコロジーとかではなく、単に生ゴミの匂いが気になるから(←ゼツが)なんですが、いろいろ調べたら、どうも自治体によっては、生ゴミ処理機はエコロジーという事で購入補助金?がもらえるそうなんです。価格の何割かを市が負担してくれるらしい。

ウチはマンションなので、バイオ式か温風乾燥式かといえば温風乾燥の方にすると思うんですが、これって電気で乾かすわけで・・・エコロジーなのかなぁ?生ゴミを減らすのがエコロジーなのか、電力を減らすのがエコロジーなのか??

はっ!・・・もしかして「自分の家の電気代を使ってまでして生ゴミを減らしてくれてありがとう」ってことで補助金がもらえるのか??( ゚Д゚) まさか?

そもそも省エネとエコロジーってもしかして違うのか?

※追記※

私はお昼にカフェでコーヒーを飲むのですが、いつもトラベルマグを持参していきます。エコロジーという観念よりは、20円引きになるから、の方が正しいです。

ここのカフェでは、通常、店内お召し上がりでレギュラーサイズのブレンドを頼むとマグカップで出されます。

トラベルマグを持参しても、マグカップなら同じでは・・・と思わなくもないです。お店が常に紙コップならマイマグを持参する事でエコな気になれるのですが。。。しかも熱湯消毒してからいつも入れてくれるので、かえってスタッフのみなさんには手間なんじゃないかと余計に思ってしまったりして・・・(>_<)

まぁ、毎日の事なので20円引きが嬉しくはあるんだけど、エコのような??エコでないような???。

なんか、「エコ」と呼ばれるいろんなことが本当に「エコ」なのか、「エコ気分」であって実は「エコ」ではなかった、って言うのもずいぶんあるんじゃないかな?って思うのであります。

ちょっといろいろ検証してみたいと思ったのでありました。