クリスマスも過ぎて一気に年末モードになって来ました!
いつも巡回してるブログでも「今年の〇〇」的なまとめ記事が目立ち始めましたね。でも今回はまたまたノートについてのお話しです。
先日、品川シーサイドの楽天タワーで、私の愛読ブログのひとつである「ホームページを作る人のネタ帳」のヤマダさん(@yamada_nt)のセミナーがあり参加して参りました。
講師紹介
ホームページを作る人のネタ帳 Yamada氏
http://e0166.blog89.fc2.com/
旭川在住、フリーランスのプロブロガー。
1998年より、企業勤めをしながら、フリーのWeb屋を掛け持ちで活動を開始。特にサイト運営、マーケティングに関するコンサルティングを中心に展開。Webデザイナー、SE、PGの経験をいかし2005年よりWebディレクターとして活動。これらのノウハウを2007年からブログにて公開し、同年のアルファーブロガーアワードに受賞。
現在はブロガーとして生活しつつ、複数のフリーランサーと連携してWeb制作、Facebook運営支援、Tiwtter運営支援を行なっています。
【セミナー】「ホームページを作る人のネタ帳」のネタの作り方:アフィリエイト リンクシェアより引用
web業界人やブロガーの中では超有名サイトの人気ブロガーさんですし、さらに北海道の方なのでお話を直接聴けるチャンスは少ないと思っていたのですが、運よくこの度のイベントの抽選に当たりまして参加することが出来ました。
セミナー主催はこちらのリンクシェアさんです。
今回のヤマダさんのセミナーのテーマは「ネタ=コンテンツの作り方」ということだったのですが、ヤマダさんのネタの見つけ方、意識してるモノの見方、などの話を聞いていてとても「ノート」に通じるものがあるなと感じました。
なので今回のブログはセミナーレポートでもありますが、【MYノート術】のシリーズでご紹介したいと思います。
読まれるブログに…ブログのネタの作り方
今回のイベントの参加者は50人ほど。リンクシェアが主催なのでアフィリエイターの方が多いのかな?という印象でした(実際はわかりませんが)。
ブログやサイトで収益を出す…これって間口は広いけど実際それで「食べている」までできてる人はほんのひとにぎりだと思います。でも最近は「プロブロガー」という言葉をよく目にするようになり、プロブロガーと名乗り発信してる方も多くなりました。
さらに今年はパンダアップデートやペンギンアップデートの影響で、よりコンテンツの価値が高くなり、小手先のインチキSEOがどんどん役立たずになってきています(喜ばしいことです!)
来年はもっとこの、コンテンツ勝負な「プロブロガー」を名乗る人が増えてくるんじゃないかな?と思います。
ブログで収入を!となると、やはり定期的かつマメな更新、コンテンツの充実&おもしろさ、的確なタイトルの付け方などなども日々研究が必要になってきます。今回はもちろんそういう人向けの具体的なお話しもあり、とても参考になりました。
が、私が今回ヤマダさんのお話しの中で一番心に残ったのは、セミナーのタイトルでもある「ネタの作り方」でした。
よく「ブログのネタがない時はどうしますか?」や「質の高い記事を書くにはどうしたらいいのか?」というような質問を受けるそうです。
ヤマダさんの答えは
「なぜ?」を常に考えること
でした。
ネタは探すのではなく、すでにあるものの「見方」を変えるのだと。そして「質の高い記事」を書きたいなら自分はどんな記事を「質が高い」と感じるのかを知ることだと(←実はわからないという人が多い)
そして「なぜ」自分はその記事を「質が高い」と思ったのか?を考えることだと。
たとえば、今回のセミナーは無料の代わりに「受講者は感想ブログをアップすること」という参加のためのお約束があったのですが、そのブログの内容を「今日はネタ帳のヤマダさんのセミナーに行って来ました」ではなく、「なぜ私はネタ帳のセミナーに行ったのか?」と考える。
商品レビューにしても、映画や読書の感想にしても、「外から」紹介してしまうとそれはありきたりのものになってしまう。肝心の「なぜ?」を抜かしてしまうからなのだと。
「なぜ?」という問いを持つと、コンテンツはその人だけのオリジナリティに溢れておもしろくなる。
「ネタ」は探すことでも拾うことでもなく、「気づく」こと。
前にスマートノートの勉強会に参加した時も、「ノートに書くお題(ネタ)が浮かばない」という悩みの共有がありました。ネタとは「気づくこと」と言われれば、そうか確かに!って直ぐに思うんだけど、でもその「気づき」って、なかなか意識してないと生まれて来ませんよね。
つねに「なぜ?」と考える癖を持つこと。これはスマートノートでいうところの武道の鍛錬に近いと思います。コツコツと習慣にして身につけていくもの。ノートが進むとこの「なぜ?」が鍛えられていきます。それははじめてまだ一年半の私レベルでも実感があります。
ヤマダさんはデジタルなお方なので、なぜ?と思ったことはEvernoteにとりあえずぶっ込むのだそうです。私はノートはどっかり座って書くことが多いので、とっさに浮かんだことはなかなかすぐに書き取れません。スマートノートはもちろん手書き推奨ですが、特に女性は持ってるカバンからノートを取り出してすぐに書く、という動作がキビキビやれないと思います(←自分基準w…鞄の中が常にスッキリしてる人ならもちろん可能です)
うーん、こういう時の為に、持ってるスマホをもっと有効に使うクセを付けたいなと思いました。
ノートとブログのいい関係
さて、ルッカ*ルシカ ブログとしてブログをリニューアルしてからほぼ10ヶ月。スマートノートとともにブログを綴って参りました。週に1,2回と更新はあまり多くはないのですが、旧ブログよりもアクセスが増えてやりがいも出てきてる所であります。
スマートノート本では第6フェーズ(自分の知識や意見が見識として出せるようになるフェーズ)以降からブログやSNSでのデビューを勧めています。
脳内リンクが活性化してインプットした情報が知識となり、自分の見識として語れるようになるのが第6フェーズ。
自分はまだまだそのフェーズには至ってないと思ってます。でもノートをはじめて1年半経って、ノートの成長(フェーズの進化)とブログのアクセス数はけっこう比例してきてるかな?とも思います。
そしてこのブログは私なりの第4フェーズ(人にノートを見せる、ノートを広げて会話をする)の実践でもあります。
で、ここで提案!
このシリーズを読んでくださってる方、スマートノートを実践している方、
2013年、ブログをはじめて見ませんか???
ブログデビューは第6フェーズからが望ましいと書かれているのはわかっていますが、第6フェーズまで至るのはノートを始めてもまだまだ先の話です。スマートノートの壁って第3フェーズと思う方が多いけど、私は第4フェーズだと思うんですよね。なぜなら第4フェーズは1人ではなく「誰か」が必要になってくるので、仲間がいないとなかなか実践できないから。
ブログを書くことが、ノートの第4フェーズの実践の場になると思うのです。そしてブログに書くことで「仲間」も増えていきます。
もちろん最初はあまり書けないかもしれないし、読者も少なくてモチベを保つのも難しいかもしれません。そこで凹んで辞めてしまう・・・可能性も全くないとはいえませんが。
でも!
ブログに書こう!と思うことでノートに向かって考える時間は確実に増えるので、その結果ノートは進化していくと思います。
スマートノートで第3フェーズの書き方を半年続けられるようになってきたら、ブログを始めるのってけっこう良いタイミングだと私は思うのですがどうでしょうか?
ブログの習慣ができると日々ネタを探そうとします。見つけた「ネタ」の種はとにかくノートに記録し、心に引っかかったものを深く思考していきます。さらに文章に起こすことで記憶の蓄積(脳内の土壌への種)になり、それは自然と脳内リンクアイテムに育っていきます。
ヤマダさんの話では、世に無数「サイト」はあれど、「読まれている」サイトは全体の0.2%位なんだそうです。どうやったらその0.2%に入れるのか?
もちろん自分の日記としてマイペースにブログを書く楽しさもありますけど、どうせ公開するものならやっぱり多くの人に読んでもらったほうが嬉しいし、反応を貰えればさらに嬉しいし、モチベーションアップにもつながりますよね。
もちろんそれで収益が上がればそれに越したことはないです(せめてサーバー代とドメイン代を賄えるくらいの売上があれば嬉しいですよね)。とはいえその道程はやはり簡単ではないのですが、間違えないようにしたいことは、ヤマダさんも仰っていましたが、
コンテンツを売り上げにするのではなく、コンテンツが(結果的に)売上になるのだということ。
読まれるブログになるためには・・・とにかく最初の半年を頑張って心折れずにコツコツ書き続けることだそうです。その時期を乗り越えたら、多くの人が読んでくれる文章を書けるようになってくる(わかってくる)・・・とのことでした。
ノートをすでに実践してるなら、一番大変だという最初の半年も心折れずに続けていくことができるのではないでしょうか?
日常からネタを見つける、常に「なぜ?」という問いを持つ、そのことについて考える。
スマートノートで鍛錬したことの発表の場としてのブログ、これが上手く回っていけばノートもブログも一緒に進化するし、読書も映画ももっともっとおもしろく身に入ってくるようになる!またその発信内容から新しい仲間も生まれてくる!…私は今年これを実感できました。
来年は、今は週に1回の更新が精一杯な自分のペースを、ひと記事ボリュームはキープしつつもう少し上げて2回以上を目標にしたいです。
書くことをもうちょっと「当たり前」にしたい。今のペースもちょうどいいんですが、文章がなんとなく固いんですよね。以前のお気楽なブログの時と比べると。たまに昔のブログの文章を見返すのですが、めちゃくちゃだけどたまにおもしろかったりします。
お気楽系はいまはTwitterの方で発散してる部分もありますが、もう少し「書く!書く!書く!」ことで文章の勢いというかノリというか、そういうのがもっと身について楽しくなるといいな!
そのためにも「問い」を見つけ掘り下げる訓練をノートで、アウトプットをブログで、更にいいサイクルでぐるぐる回していきたいです。
もうすぐ新しい年。「なぜ?」という問いの種をノートに蒔いて、「考える」ことで育てて、ブログで花を咲かせて行きましょ♪
ヤマダさんのブログ「ホームページを作る人のネタ帳」より、ワタシおすすめの参考記事+好きな記事
- 「クリエイティブな記事」を作るための3つの条件
- あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法
- ネタ帳の記事はどのように作られどれくらいの時間を使っているのか
- ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話