ブログリニューアルから今日で一年たちました!
ブログ自体の歴史は古くて2005年から。最初はniftyのココログで、しかもほとんどFF11のゲームプレイ日記としてスタートしてたのでした。(一番最初の記事に入ってた写真(笑)↓)
途中、ずっと働いていた会社を辞めたり、30後半で突然15年ぶりのデザイナー復帰を(無謀にも)目指してみたり、リーマン・ショックの影響で職場が撤退&失業したり、さらにそこから現在の在宅でフリーで始めるようになるまで、それはそれはいろいろと考えること&思うことが出てきて、だんだんブログの性格も変わっていき、2010年後半から半年の準備期間を経て、2011年2月に独自ドメインを取りサーバーを借り、WordPressでイチから作りリニューアルしたのでした。
そのほぼ1年前より、岡田斗司夫さんの「あなたを天才にするスマートノート」
というノート術に出会い、日々の「考える」がより楽しく深くなり、ブログを再開してからは、さらに読書とノートとブログがいいサイクルで回りだしてきました。
でもなによりもそのサイクルを良きものにしていける原動力は、読んでくださった方からの反響です。ブログコメントで、また、SNS上で、コメントやRTや、いいね!やシェアを頂くことが、一番の続けるモチベーションになりました。ほんとうに嬉しいです。ありがとうございます。
先日、このブログをリニューアルしてすぐの頃に書いた記事のことで、ある取材を受ける機会がありました。
それは私が以前働いていたデパートで会った販売員さんの働き方についての記事です。ちょうど「ノマド」が新しい働き方として注目されてきた時期でした。でも、ノマドワーカーなんてとびきり優秀な人じゃないとなれないんだよ、的な意見のほうが多かったです。
私がその記事で書いたのは、いわゆる「弱者」でもノマド的な働き方ができるんではないか?という内容でした。
この記事に出てくるAさんという販売員さんは、実力と経験は充分にあっても高年齢であることと、家庭中心の働き方しかできない事によって「通常のプロセス」では「雇われにくい」人でした。が、その百貨店の中で「短期で」「ピンポイント要員」として、「いろんなお店」で働くことによって、自分のペースで仕事をしていたのです。
これっていわゆる「求職市場における弱者」でも「自分中心」で働いてるというノマド的なモデルではないか?と。
彼女が持ってた「実力&経験」と「蓄積された信頼」は、当時はその百貨店の中でしか通用しなかったけど、今後はネットやSNSの普及でもっと可視化され、もっと広く適用されるのではないか?そうすれば彼女のような働き方はこれからもっと可能になって行かないか?
そんな内容でした。
取材を受けるにあたって改めてその記事を振り返り、今の自分の働き方、この1年で変わったこと、起きたことなども振り返ることが出来ました。とてもとても緊張しましたがとても光栄で貴重な経験でした。・・・詳しい内容はまた後日に!
「雇われる為の自分」が自分とはぜんぜん違う気持ち悪さから
今は「新卒で正社員」のルートから一度降りたらもう戻るのは難しい時代です。年齢を重ねていけば特に。私もアパレルの会社で正社員を辞めてからはずっと非正規です。そしていまは雇われてもいない。
「正社員」「雇用」という王道から自分がもう「積極的に選ばれにくくなった」時、はじめは「雇われる自分」になるために必死で履歴書や職務経歴書の書き方を研究したり、面接の模擬のような研修を受けたりした時期もありました。
でも「自己アピール」の中の自分が、どうも「自分」じゃないのです。「雇われるための自分」が気持ち悪いのです。たとえば、
「店長経験の中で働く仲間とのコミュニケーションやお客様へのクレーム対応など、様々なことを学ばせて頂きました。」
的なこととか。
確かにアピールになるんだろうけど、どうしてもそんなのをアピールしたくないんです。だってそれ辛かったんだもん(本音)
オトナでリーダーシップとコミュ力があって、前向きで謙虚でよく気がついて、さらにすこぶる健康な自分。誰よそれ?って。履歴書を書くのも面接に行くのも苦痛になりました。
「もうやだ。雇われようとするのやめよう」
さっきの記事でのAさんは、いつもあちこちのお店から「お声が掛かって」仕事に来ていた。普通にエントリーしてきたら私の当時の会社では年齢で落としていたと思います。
年齢に関係なく「その人」であることで仕事のお呼びがかかる。
私もそういう働き方ができるようになりたい。
それにはAさんの持ってたような「蓄積された信頼」を、デザイナーとしての私はこれから作らなくてはならない。それがこのブログをリニューアルした最大の目的でもありました。
私がどんな人間なのか、どんな考えをもっているのか、どんなデザインをするのか、WordPressのカスタマイズはどのくらいできるのか、ブログを見てくれればわかってくれるだろう。
そして一年経って、このブログがきっかけでいろんな出会いに恵まれ、「雇われるための自分」を演じる必要もなく、ミスマッチも少なく、新たな仕事をいただけるようにもなりました。
今、一年経ってもう一度「原点」を振り返って、私がこのブログでやりたいことをおさらいしてみました。
私はいろんな事情(子育て・介護・持病など)があって、通常のプロセスからの仕事に「選ばれにくくなった人」が、もっともっとゲリラ的にスキマ的に、うようよと動きながら、楽しく「自分のペースで」働けるようにもっとならないかなと思ってます。
検索エンジンや、流れてきたツイートなどからこのブログに訪れてくれた人の中に、「雇われるための自分」を演じることや「会社の都合に合わせ続けないといけない働き方」に疲れた人がいたら、「こういう道もあるんだよ!」と、両肩の角度をちょっと変えるきっかけになれたら嬉しいです。
私もまだやっと「なんとかなってきた?」くらいの状態ですが、それでも一歩は進めました。それはブログと、ブログのためのノートのおかげです。だからね、まずノートを奨めたい・・・!
スマートノートは仕事効率化や夢を叶える系でもなんでもなく、ただ「考える」ためのノートです。考えて考えて考えること、それで深まっていく世界があります。
なのでブログとノートで自分にとっての「新しい働き方」を考える!そして「考えること」をもっと伝えたい。
2年目も気持ち新たに更新して行きたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
スマートノートの書き方を中心とした、MYノート術シリーズの記事一覧はこちらです
参考図書