2017年はリズムのある心地良い回転を自分の中につくる年にしたい。 | Rucca*Lusikka

rucca-lusikka(ルッカ*ルシカ)ブログTOP

横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。

2017年がスタートしました!

私は明日(4日)から仕事始めです。お正月ですっかり大きくなってしまった胃袋を早くもとに戻さなくては…と思いつつ、まだまだいっぱい残っているお餅や実家からもらってきたお菓子類が悩ましいです。

12月はお互い仕事が忙しく家事に手が回ってなかったため、ゼツ(夫)が休みになった30日はふたりで大掃除。なんとか快適といえるレベルまで片付けができてホッとしました。しかしお正月飾りも31日になってやっと飾るバタバタっぷり。

今年はもう少し余裕も持って新年を迎えられるように、前もって支度をしておくこと&忙しくとも日々の掃除をもっとコマメにすることを、ノートとここに書いておくことにします(笑)

31日は、我が家恒例のふたり紅白カラオケ大会へ。

いちおう「昭和縛り」&「年末年始感の高い曲」が選曲ルールで、15曲をあらかじめ決めて歌い、採点モードで競い合うというもので毎年大晦日に開催しています。

昭和縛りといいつつ平成の曲もチラホラ。いちおう5曲まではOKということでw

今まで私が連敗し続けていましたが、今回初勝利を収めました。やった!

カラオケから帰って、紅白を見ながら年越しそばを食べて、ジルベスターコンサートのダッタン人の踊りを聴きながら年を越し、窓を開けて横浜港の汽笛の音を確認し、生さだで寝落ちしそうになる、といういつも通りの年越しでした。

昨日と今日はお互いの実家に行って甥や姪たちにお年玉をあげ、両親が用意してくれたごちそうをいただき、お土産(ほとんど食べ物)までもらって帰るという・・・ヨメ的には年末年始にこき使われることもなく幸せであります。

私の実家は母が一人暮らしですが、単身赴任中の兄も帰省して家族で賑やかに来ており、母が去年オレオレ詐欺電話にあった話(被害はなかったので笑い話だけど…汗)などしながらまったりと時間は過ぎ、先ほど帰宅しまたももらってきた煮物の残りを温め直して夕食。

はあ、平和。

でも実は私はお正月というのが昔からあまり好きではなく、早く日常に戻れ戻れと思うことが多いのですが、親たちが年をとっていくにつれ元気な姿で逢える日があとどれくらいあるのだろう?とつい考えてしまい、正月というのが大事な行事のように思えるようになってきました。

お雑煮はすましで角餅ですよ。

昔、販売職をやっていた頃は年末年始は当然仕事で、大晦日は年明けからのセールの値札の貼り替えや福袋の準備で遅くまで残業。元旦だけお休みで2日からは怒涛のセールラッシュで月末はもうヘトヘト…でした。

あれはあれで今思えば「祭り」のようでそれなりのエキサイトがあったけど、やっぱり今のこの平穏な年末年始とどっちを選ぶ?と言われたら間違いなく「こっち」ですね。

うまくいえませんが、世の中が「休んでいる」時って、「休みの気」が世界に満ちているんですよ。その「気」のリズムというか流れに自分も乗ってることってすごく「楽」なんです。

大げさに聞こえるかもしれないけど、魂レベルで「楽」なのだ。

これは同じように長年、年末年始やGW,お盆休みに働く仕事をしていた人じゃないとわかりにくい感覚かもしれない。

マジョリティの中にいるというのはそれだけで疲労の少ない生き方なんだよね。

母が作った煮物。

お正月に実家へ行く高速道路で車の事故現場を見ました。パトカーが渋滞を追い越していった。救急車もこのあと来てたかもしれない。

年末年始でも休めない仕事はたくさんある。それがもう自分の仕事として「あたりまえ」になってる人もたくさんいると思う。

「あたりまえ」のように思ってるかもしれないけど、「そういう仕事を選んでるのだから仕方ない」のかもしれないけど、「その分お手当もらってるんでしょ」もあるかもしれないけど、

それでもけっこう大変なんだよ。世の中の「休みの気」の外側に立ってることは。

なのでこの時期働いているすべての人に「ありがとう」と感謝したいです。

2017年は酉年!

そんなわけで、2017年です。

去年は7月から毎週ペースでブログを書くようになって、自分でも毎日にハリができたというか、定期的なアウトプットが習慣にできることの自分への好影響は計り知れないなと、身をもって感じることができた年でした。

今年もノートとブログの良いサイクルを回しながら、自分にとってインプットとアウトプットの心地いいリズムを作っていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

, ,

SHARE

運営者について

ブログカテゴリー